2021年12月29日水曜日

里山自然体験【迎春の部】ミニ門松作り体験 を開催しました(2021/12/26)

 

こんにちは、徳島市ecoリーダー会です。
「徳島の豊かな自然を子どもたちに伝えたい!」
と活動しています。

12月26日(日)徳島市渋野公民館にて
里山自然体験【迎春の部】ミニ門松作り体験を開催しました。
(日亜ふるさと振興財団助成対象事業です)
親子6組14名の方がご参加下さいました。

会場の渋野公民館です。

このようなミニ門松を作ります。

門松は一年の幸福をもたらしてくれる年神様に、
家に来てもらうための目印となる正月飾りです。

手づくりの心のこもった門松で年神様をお迎えしたいと思います。


始めに、代表からご挨拶させて頂きました。

次に作り方について、
門松について、お花の生け方について説明いたしました。




竹は器にする太い竹(孟宗竹)と
中心にする細い竹(メダケ)の切り方を
説明いたしました。



それでは、ミニ門松作りです。

まず各組、好みの竹を選んでいただきます。
太い竹は孟宗竹、1本で2つ器ができます。
細い竹はメダケです。


まず太い竹を切ります。
親子でのこぎりを引いて、
一生懸命、きれいに切られていました!


器2個

細い竹は、先を斜めに切ります。
細い竹は6本いります。
エコ会で作った専用の台があって、
斜めがきれいに揃います。


細い竹6本

この日はとても寒く、風も強かったのですが、
のこぎりを一生懸命ひいて、寒さも吹き飛びました。

竹の準備が出来たら、
花を生けます。
器の竹にオアシスを入れて生けていきます。

松、梅、葉牡丹(赤と白)、センリョウ、クマザサ、ナンテン、





ご家族で、力を合わせて
楽しそうです。







みなさん、ミニとは思えない豪華なミニ門松が出来ました!
会場は一挙に、お正月気分です。

最後に、世界に一つだけのミニ門松と一緒に
記念撮影をしました。



ご家族にカブトムシの幼虫(多分雄と雌)のサプライズプレゼント。
とくしま植物園が提供してくださいました。

成虫になるのが楽しみですね♪



皆さま、ご家族で作った心のこもった門松を飾って、
どうぞ良い年をお迎えください。
ご参加ありがとうございました。


エコ会、今年最後のイベントも無事終了しました。
今年はコロナ対策で、イベントは参加人数や時間を短縮して行いました。
対策をしながらですが、皆さまと楽しく里山自然体験ができよかったです。
ご理解、ご協力ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

2021年12月28日火曜日

「冬休み親子ミニ門松教室」in とくしま植物園

           こんにちは、徳島市ecoリーダー会です。

「徳島の豊かな自然を子どもたちに伝えたい!」
と活動しています。

12月25日(土)とくしま植物園で「冬休み親子ミニ門松教室」を開催しました。

1班(午前の部)3組10人
2班(午後の部)3組7人
の親子が参加して下さいました。

中央の建物が会場のとくしま植物園“みどりの相談所”です。
とくしま動物園の山側で、木々に囲まれ、見晴らしがとてもいいところです。


作成するミニ門松はこちらです。↓


門松は一年の幸福をもたらしてくれる年神様に、
家に来てもらうための目印となる正月飾りです。

心のこもった手作りの門松を飾り、
良い年をお迎えしたいと思います。

始めに、代表からご挨拶をさせて頂きました。

一班

二班

次に、門松について、そして、作り方をご説明しました。

一班

二班

テラスにて、竹の切り方、注意点などをご説明しました。


竹は、太い孟宗竹で、器を2つ。
細いメダケで、中心の竹3本を2セット、計6本 切ります。


当日は、風が強くとても寒かったですが、
親子、兄弟で一生懸命のこぎりを引いて
とても上手に切られていました。




竹の用意が出来たら、研修室に戻り花を生けました。
花は、松、梅、葉牡丹(赤白)、センリョウ、ナンテン、クマザサなどです。


皆さん、個性的で素敵な門松が完成しました。
ミニとは言え、とっても豪華です。




最後に、作成した“ミニ門松”と一緒に、
集合写真を撮りました。

一班

二班

お正月には、心のこもった手作りの門松を飾って
どうぞ良い年をお迎えください!

最後に植物園からご家族に
カブト虫の幼虫(雄&雌)の嬉しいプレゼント!
成虫になるのが楽しみですね(^^)/


参加者の皆さま、
とくしま植物園の皆さま、
ありがとうございました。

2021年11月23日火曜日

里山自然体験【秋の部】いもほり体験&地蔵院東海寺天井画見学

こんにちは、徳島市ecoリーダー会です。
「徳島の豊かな自然を子どもたちに伝えたい!」
と活動しています。

11月20日(土)里山自然体験【秋の部】いもほり体験&地蔵院東海寺天井画見学
を開催しました。(日亜ふるさと振興財団助成対象事業です)
親子5組15名の方がご参加下さいました。

秋晴れの天気にも恵まれ里山の秋を満喫しました。

徳島市渋野町の渋野公民館に集合し
地蔵院東海寺さんとエコの里北山に移動しました。


初めに地蔵院東海寺さんに見学に行きました。
徳島市北山町の山を上がった
木々に囲まれた静かな場所にあります。
歴史を感じる凛としたたたずまいに
心が洗われます。


ご住職にお寺の歴史やと天井画についてお話をうかがいました。
ポルトガルの外交官、文筆家のモラエスさん、おヨネさん、
コハルさんとのご縁があるお寺です。

天井画は徳島の画家、飯原一夫氏が描かれたもの
阿波の伝説にまつわるものなど96枚あります。
とてもカラフルです。

庭園も素晴らしい
紅葉がきれいでした。

お寺や徳島の歴史にふれ
徳島の昔を感じました。

名残惜しかったですが、時間も限られているので
お寺を後にして、エコの里北山に移動しました。

道沿いには、どんぐりがいっぱい!(^^)!



お寺を降りるとすぐにエコの里北山があります。
この写真、真ん中奥に見えるのが、お寺です。


芋ほり会場のエコの里北山です。
サツマイモの畝が2つあります。

エコの里渋野で2年続けてサツマイモがイノシシに食べられたので
今年はこちらのエコの里北山で、塀で囲ってイノシシから守った
サツマイモ2畝なんです。
無事育ちほっとしています。

芋ほり開始~、
ツルを刈るところからして頂きました。

まず、ツルを鎌で刈って
黒マルチを外します。



そして、ショベルやスコップで
芋を傷つけないように掘ります。


土はふかふか






大きいのが掘れました!
これぞ芋づる式(^_-)-☆








みんなで、全部掘り上げました!


芋ほりのあとは、
里山ミニクイズ(サツマイモ編)





意外と知らなかった、お芋のはなし
保存の仕方、
植え方、歴史も
サツマイモの事がよくわかりました。

ミニクイズのあとは待ちに待った試食タイム(^^)

スタッフがせいろで蒸しました。


美味しそう(^O^)/









おいしい~(*^^*)
すがすがしい空気の中でみんなで食べると最高!


※サツマイモは、掘ってから1ヶ月以上おいておくと
さらに甘くおいしくなりますよ。(^_-)-☆
(ミニクイズより)

以上で、イベントは無事修了しました。
掘ったサツマイモは分けて持って帰って頂きました。

ご家庭でも今日の事を思い出して
おいしく召しあがっていただけたら嬉しいです。



ご感想です。
・お寺の部屋の壁や天井がきれいだった
・住職のお話しが聞けてとても良かったです
・歴史を感じて勉強になりました
・天井画があるのを知らなかったので見られてよかったです
・お寺さんに来たのが久しぶりで、お線香の香りとお寺の空気に癒された

・もっと芋を掘りたいと思った
・ツルを刈るのは初めてだったので、そこから体験することができて楽しかった
・サツマイモがどのようにできているかを見ることができてよかった
・楽しかった
・芋堀りは5~6年ぶりで土を触るのも楽しかった

・さつまいもがおいしかったです。またエコリーダー会に来たいです
・勉強になったし、おいしかったです
・天候もよく、ゆったりと自然に触れることができて心が洗われました
・さつま芋おいしかったです。ありがとうございました
・次回も楽しみにしています

ご参加ありがとうございました。