2015年9月27日日曜日

小神子の生物調査に参加しました。


 なんと、昨日の活動に続き、連続投稿です。秋は気候も良く行事が多く、活動の季節です。そして昨日に続き、お天気にも恵まれました。
 今日(平成27年9月27日(日)は、小松島のみなと交流オアシス(旧南海フェリー乗り場)に来ています。一歩会の活動である生物調査に参加しています。全体では20名程度、eco会からは5名参加しています。
 小神子海岸にどのような生物(貝類、海藻類)がいるかを調査しに行きます。
 初めに一歩会の方より説明があり、そのあと車に乗り合わせて、小神子海岸に出発です。
 


 小神子はみなさんどこにあるか知っていますか?大神子はよくご存じでしょうが、小神子はその南にあります。大神子が開発され開けた海岸であるのに対し、小神子は秘境です。そして徳島市なのに、小松島市からしかいけないという不思議な場所です。
 小神子に到着、人も少なく、このように美しい海岸です。




 調査シートに従い、どのような生物がどれだけいるかを調べますが、eco会の会員は専門的知識があまりないので、先生に詳しく説明してもらいます。 
 この岩にへばりついている貝類などがどれだけいるかを調べます。



 これが、見本が掲載されている下敷きです。これがあると、種類がよくわかります。


 生物の専門家である渡辺先生が丁寧に説明してくれます。素人だけでいくよりも、いろんな質問ができて知識が深まり、とても楽しいです。




 こんな岩にも、非常に多くの種類の生き物がいます。カメノテ、イソギンチャク、ベッコウガイなど。貝もよく見るといろんな種類があります。一見同じように見えても、模様が違ったりして、なかなか奥が深いです。このようなところにも、生物の多様性というのはあるのですね。不思議です。


 






 







  調査票に、結果を記入していきます。




  
  最終的に、10数種類の生き物を見つけることができました。このような一つの岩にもこんなに多くの種類の生き物がくっついて、生きているのですね。本当に命の神秘を感じます。皆さんも、機会がありましたら、じっくりと観察してください。いろんな発見があるかもしれません。
 参加した皆さん、お疲れさまでした。主催してくださった一歩会の皆さん、指導してくださった渡辺先生、本当にありがとうございました。(石)



0 件のコメント:

コメントを投稿