こんにちは、徳島市ecoリーダー会です。
「徳島の豊かな自然を子どもたちに伝えたい!」と環境保全活動をしています。8月20日(土)に~藍の生葉染め体験~を開催しました。
(こどもゆめ基金助成活動です)
ジャパンブルーとして世界でも知られている藍染め
そして、徳島の『阿波藍』は古くから全国に知られています
そんな藍染めを
生葉を使った「化学建て」の方法で
体験してもらいたいと企画いたしました
徳島市ecoリーダー会では、
とくしま植物園の花壇をお借りして
藍を育てています。
花壇で育てた新鮮な藍の葉を使い
藍染めを楽しんでいただきました
午後の部は、親子5組13名
ご参加下さいました。
会場はとくしま植物園の『緑の相談所』の研修室です
みどりの相談所 |
受付け |
当日のスタッフです。研修室のテラスにて
刈り取った藍から葉をちぎる作業をしているところです
完成した藍染めを手に集合写真を撮りました
当日の朝、植物園の花壇で育てている藍の刈り取りをしました
藍は、タデ科の一年草
元気いっぱい育っています。
この葉っぱが材料です!
藍の葉っぱ |
刈り取った藍の葉をちぎっているところ
藍の花が咲き始めていました
赤花ですね
染めの見本
こんな模様ができますよ
藍についての展示物
阿波藍の歴史や藍染の仕方
藍の効能など
ミキサー、藍の葉を細かくします |
55cm角の綿の布 洗面器など |
模様をつけるときに使う棒やビー玉、輪ゴム、洗濯ばさみ 染め液用の木べら |
[午前の部] 4組12名
はじめに稲木代表より挨拶させていただきました
つぎに藍について学びました
徳島の阿波藍は江戸時代から全国市場に送られていて
徳島の経済と文化に大きな役割を果たしてきたそうです。
阿波藍の魅力や 染色のメカニズムなど
身近でありながらあまり知らなかった阿波藍について知ることができ
阿波藍を身近にそしていっそう愛着を感じました
模様の付け方をご説明しました |
ご家族ごとの写真です
お父さんお母さん
そして子どもたち
みんな真剣に取り組んでくれました
染め方です |
模様をつけて
染めが終わり
最後に水洗いする時は
ドキドキ、ワクワクします。
自分でつけた模様が現れる瞬間
鮮やかな藍色があらわれて
模様もくっきり
みんなの顔に驚きと嬉しさが溢れます
スタッフもとても楽しみなんです
テラスにて、染めた布を水洗いしています |
どれも個性的で、すてきです!
藍色もきれい、自然な風合いがいいですね。
アンケートを書いてもらい、最後に稲木代表よりご挨拶をさせて頂き終了しました
[午後の部]5組13名
初めに稲木代表よりご挨拶をさせて頂きました
午前の部と同じで
藍のお話しと
模様の付け方をご説明させていただきました
ご家族ごとの写真です
みなさん、真剣に取り組まれています
思い思いの世界に一つだけの
藍染めができあがりました!
どれもステキです
藍色が風になびいて涼しそうです
アンケートを書いてもらい、最後に美馬副代表よりご挨拶をさせて頂きました
熱中症対策に最後に参加者の皆様にお渡ししました |
みなさま 世界にひとつの素敵な藍染めができましたね
バンダナ、スカーフとして、ぜひご活用ください
徳島の藍染めを知る機会になり
阿波藍の魅力を感じていただけたら嬉しいです
ありがとうございました。