2022年2月21日月曜日

里山自然体験【冬の部】「原木しいたけ作り」(2022年2月19日)


こんにちは、徳島市ecoリーダー会です。

「徳島の豊かな自然を子どもたちに伝えたい!」と環境保全活動をしています。

2月19日(土)に里山自然体験【冬の部】「原木しいたけ作り」を開催しました。              (日亜ふるさと振興財団助成対象事業)

7組21名の親子がご参加下さいました。

コロナ感染防止の対策のため、活動はすべて屋外で実施し、                 寒さが厳しい時期でしたが参加者の皆さまのご協力も頂き、              

密にならないように配慮して行いました。

まずラジオ体操で体をほぐしました。


初めに稲木代表からご挨拶させていただきました。


徳島県森林づくりリーダーの3名の方をお招きして、

「里山のお話」
「しいたけの植菌作業」
チェ-ンソーを使った「丸太切り体験」を指導していただきました。

初めに佐光様から「里山のお話」を伺いました。
今回は屋外で、
パネル(写真)や実物を見せて頂きながら
お話をして下さいました。

どんぐりから芽が出ている写真や
里山の四季の移り変わりのお話
野蚕や、かまきり、炭のお話しなど
親しみを持って
身近な自然を気づかせてくれるお話で、
参加者も熱心に聞かれていました。

この写真は、左からクヌギ、栗、アベマキ、コナラの葉っぱです。           

原木シイタケづくりに適した木はどれでしょう?


クヌギ◎、栗△、アベマキ〇、コナラ◎です。


貴重な野生の蚕(野蚕)のお話、
クヌギの葉を食べるヤママユからとれる絹糸は、
「繊維のダイヤ」と言われるほど貴重なものだそうです。



炭のお話、クヌギやコナラの木炭は、切り口が美しい菊模様です。
実物も見せて頂きましたが、美しいですね。

菊炭(切り口が菊の花のようです)


自然て素敵と、気付かせて頂きました。

お話のあとに、集合写真を撮りました。

いよいよ原木しいたけの植菌です。

森林づくりリーダーの大塚様より                          

原木シイタケの植菌の仕方を教えて頂きました。



これが、植菌に使うクヌギの原木です。
60cmの長さに玉切りしています。



植菌用の種駒と打ち込むハンマーです。

原木にドリルで穴をあけ、そこに、ハンマーで、種駒を打ち込みます。

ご家族で協力して小さいお子さんも真剣に作業しました。














丸太切り体験は、森林づくりリーダーの吉原様に指導して頂きました。

この木はヒノキで、切ると「スーっ」と、とてもいい香りがします。


チェーンソーの使い方を教えて頂きました。
防護服を着用して作業します。





のこぎりにも挑戦。


切った丸太は持ち帰って頂きました。
お風呂に入れてもいい香り。
表面をサンダーで磨くとピカピカになります。

徳島県森林づくりリーダーの佐光様が、
ハガキの木「タラヨウ」の葉っぱを持ってきてくれました。
楊枝で傷つけると黒くなり字が書けます。
ハガキとして利用できるそうです。


参加者が自宅の住所と名前を書きました。
講師の方が切手を貼って(定形外の120円)投函して下さいます。 
皆さん、自宅に届くの楽しみですね♪



寒さが厳しく、途中から雨が降り出しましたが、
皆さまのご協力もあり無事開催することができました。              

今年植菌したシイタケは、来年の秋に生えてきます。                                       森の恵みがつまった原木しいたけは、
香りがよく肉厚でプリプリしていてとっても美味しいです。
皆さま生えてくるのを気長にお待ちくださいね。(^^)

                                       

アンケートで、貴重な体験ができたこと、楽しかった、シイタケが生えてくるのが楽しみ、

などのご感想を頂きました。

里山のお話は、どんぐりから芽が出ている写真を見てイメージが新しくなりました。   

里山の四季の話しがおもしろかった。

カイコがかわいかった。昔の生活がよくわかり自然を大切にしたいと思いました。

学校にも来てお話をしてほしい、とリクエストも頂きました。


参加者の皆さま、ありがとうございました。

森林づくりリーダーの皆さまにも大変お世話になりありがとうございました。


里山自然体験の本年度予定 

【春の部】「渋野丸山古墳見学&ピザ焼き」4月頃

【夏の部】「竹のおもちゃ作り&竹ご飯」 8月頃 

【秋の部】「芋堀り&竹炭作り」11月頃

随時HPでお知らせさせていただきますので楽しみにしてくださいね。  

エコ会HP http://tokushimaeco.yu-yake.com/

  

0 件のコメント:

コメントを投稿