こんにちは、徳島市ecoリーダー会です。
「徳島の豊かな自然を子どもたちに伝えたい!」と環境保全活動をしています。
2月18日(土)に“里山自然体験【冬の部】“原木しいたけ作り”を開催しました。
(日亜ふるさと振興財団助成対象事業)
たくさんの方が応募して下さり、みなさんに参加して頂きたかったのですが抽選で決めさせていただきました。当日は体調が悪く欠席の方もいて9組26人の親子さんがご参加くださいました。
朝は冷え込みましたが日中は暖かくお天気も良く自然体験を楽しんで頂けた事と思います
渋野公民館に集合し、稲木代表からはじめの挨拶をさせて頂きました
講師として、徳島県森林づくりリーダーの 吉原さん 佐光さんに来ていただきました。
まず佐光さんから「里山のお話」を聞きました
身近にあって生活を支えてくれてきた里山
そして、自然とともにしてきた私たちの暮らしについて
ピカチュウーのようなかわいい蛾の写真もあって
参加者も興味深く楽しく聞かれていました
見過ごしてしまいがちな身近な自然を再認識でき
自然の恵みをもっと利用したいな
自然を楽しみたいなと思いました。
葉書(はがき)の葉っぱのお話しもあり
なんとそのタラヨウ(葉)を持って来てくださり
参加者の方々はタラヨウに宛名と文面を書きました。
楊枝などで傷をつけると字を書けます。
それに切手を貼って投函して下さるとのことです。
届くのが楽しみですね♪
お話の後は、いよいよ“原木しいたけ作り”
しいたけの植菌方法について吉原さんが説明をして下さいました
説明を聞いてから
家族ごとに道具と原木がセットされている場所に移動し作業開始です
まず、ドリルで穴をあけます
みなさん親子で助け合って作業されていました
穴をあける間隔を計っています
すばらしい!
次に、プラハンマーで穴に種駒(しいたけ菌)を打ち込みます
小さいお子さんも上手に打ち込んでいます
みなさん協力し合って植菌作業スムーズに終了しました!
原木、結構重そうですね
思いも詰まっていますよね~
当日植菌した原木からしいたけが生えるのが
通常、翌年の秋なんです。1年半後!
このしいたけは2年前に植菌したもの
種駒からしいたけ菌が広がって原木の栄養を吸収して育ちます
自然にはそれぞれサイクルがあるんやね。
原木しいたけは、肉厚でプリプリしていて味わい深くておいしいですよ
みなさん楽しみに気長に待ってね。
原木に植菌した後は、
エコの里に歩いて移動し
ご飯を食べて
丸太切り体験と竹ぽっくり作りをしました
エコの里でのご飯は
カレーライスとデザートピザ(3種類)をご用意しました
ご飯は釜戸で炊いたもの
カレーも薪で煮込んでいます。
ピザ窯で焼いたデザートピザ、
トッピングはりんご、バナナ、マシュマロ、チョコソース、はちみつなど
お代わりもたくさんして頂きました
エコの里で
ご家族ごとにランチタイム
自然の中でゆったりと過ごして頂けた事と思います
黄色いジャンパーがエコ会のスタッフです
南西方向に渋野の町が見えます
ご飯の後に、丸太切り体験をしました
“チェーンソー“と“のこぎり”を体験していただきました
チェーンソーと使うときは防護服とヘルメットを着用します
あっという間に丸太が切れました
刃先が長くカーブしたのこぎりを使っての丸太切りです
子どもさんも上手に切られていました
切った丸太を磨いています
すてきなコースターや敷物になりますよ
この木はヒノキでさわやかなとってもいい香りがします
お風呂に入れるとヒノキ風呂~~
竹ぽっくり作りもしました
ぽっくりの竹を2つ切ります
穴をあけてひもを通して完成です
早速、遊んでいました
エコの里でご飯体験、丸太切り体験、竹ぽっくり作りをしたあと
渋野公民館まで徒歩移動し、原木の管理方法のお話しや質疑応答、アンケートを記入して頂き 稲木代表より終わりのあいさつをさせて頂きました。
稲木代表より終わりのあいさつ |
昨年までは、コロナの蔓延防止のため時間を短縮して午前中だけで行ないましたが
今回は里山ご飯体験を挟んで午後も行い、徳島県森林作りリーダーさんにご協力して頂き、充実した活動ができました。
参加者のみなさまには、里山の自然を体験しゆっくり楽しんで頂けた事と思います。
今後も里山自然体験を企画いたしますのでよかったらまたぜひご参加下さいませ。
ありがとうございました。