2017年7月30日日曜日

八万公民館での【竹工作の出前教室】ご報告

こんにちは、徳島市ecoリーダー会です。
「徳島の豊かな自然を子供たちに伝えたい!」と環境保全の活動をしています。

7月26日(水)に出前教室で竹工作りを、八万公民館でさせて頂きました。

こちら、八万公民館(八万町内浜)です。和風の建物です。


八万公民館の「学遊塾」の一環に取り入れて下さいました。



徳島市役所、環境保全課から4名お越し下さり、

私たちエコ会から5名参加しました。



会場は、こちらの体育館です。
竹の準備も出来ています。


子ども達は、約50名の参加です。


まず、竹ぽっくり作りから

作り方の説明です
竹ぽっくりの竹は太いので切るの大変なんですよ!

みんなで協力して上手に切っていますね☆

切った竹に、ひもを通す穴をあけて、
ひもを通して完成です。

ドリルで穴をあけてもらいます

ひもの長さ調節中!


出来た〝竹ぽっくり〟で早速遊んでます♡
次に、水てっぽう作りをしました。
4年生以上の子ども達ですね。

作り方の説明です

中棒の布の巻き方の説明です。
水でっぽうは、外の筒と、中の棒の太さが違う2本の竹が必要です。
2本切ります。


中棒の端に錐(きり)で穴をあけて楊枝をさし込み、
巻きつける布がずれないようにします。


みなさん、〝水てっぽう〟うまく出来たことと思います。


(photo&report by A.M.)

夏休み、子供たちに「竹工作の体験」をしてもらえてとても嬉しいです。
八万公民館の皆さま、徳島市環境保全課の皆さま、お世話になりありがとうございました。
参加されたエコ会の皆さまお疲れ様でした。 
エコ会の出前教室(竹工作)は、7月31日、8月24日にもいたします。
自然の竹を使って手作りで遊び道具を作る体験が子供たちの良い経験になりますように♡


2017年7月24日月曜日

【夏休み親子自然体験教室】のご報告(7月22日、とくしま植物園にて)

こんにちは、徳島市ecoリーダー会です。
「徳島の豊かな自然を子供たちに伝えたい!」と環境保全の活動をしています。

7月22日(土)夏休みの初日です!
とくしま植物園で「夏休み親子自然体験教室」をさせて頂きました。

とくしま植物園の「緑の相談所」があるところから、15分程登ったところの広場が会場です。

道具を揃えたり、準備中です。

〝野うさぎ〟が走り抜けていきました!!
私、初めて見ました。
結構大きいのかな??



始まりました。
1組欠席で4組の親子が参加されました。
今回は、少なめでしたが、
毎回参加して下さる方もおられて嬉しい限りです。
まず、I代表が挨拶いたします。

ケガをしないように、
今回は、水でっぽうと竹ぽっくりを作ります。
夏休みの宿題にする子もいましたよ^^

作り方の説明をYさんから。
 「水てっぽう作り」から。




みんな良く水、飛んでいます(^^)v

大成功\(^o^)/
みんな水てっぽうで水を飛ばして楽しそうでした。
それで、
「竹ぽっくりは(作らなくても)いい」と言う子も。
でも、作り出すとまた切るのに真剣でした。

「竹ぽっくり」の竹は太いので、
切りがいがありますね。
でも、男の子も女の子も切りましたよ☆
専用の台があって切りやすいです。
のこぎりは、引く時に切れるので、
引く時に力を入れるといいです。
そんな「コツ」も教えてもらいながら、
切りました。



穴をあけてもらい、紐を通して完成!


歩くとポコポコする音がまたいいんですよね♪


竹工作のあとで、少し周りで虫取りをしました。



バッタやモンシロチョウ、トカゲなんかも捕まえました。



まだまだ、虫取りしたいところですが、
12時近くになり、緑の相談所まで下りてきて、
スズムシを子ども達にさし上げました。

生まれて1ヵ月程でまだ羽が生えていません。
白い紐みたいのは、触覚です。
お盆の頃には羽が生えて「リーンリーン」と鳴いてくれます♪

手でつかむと触覚が折れてしまうので、
そーっと新聞紙に載せてすくい上げます。
飼い方の説明を副代表のAさんから、
このスズムシはAさんが育てたんですよ!
お盆のころに、ご家庭で鳴いてくれることでしょう♪


お父さんお母さん、暑い中お疲れ様でした。
子ども達が「楽しかった~♪」と言ってくれて嬉しかったです。 

「緑の相談所」入り口には、竹で作った「鹿おどし」をNさんが飾ってくれました。
いつも、ありがとうございます☆


エコ会の皆さま暑い中お疲れ様でした。
植物園の皆さまにも大変お世話になりありがとうございました。
(お)(photo by AM &TO)

エコ会では、7月26日、31日,8月24日にも出前環境教室で「竹工作」を公民館などでさせて頂きます。
竹が増え過ぎて困る現状に置いて、子ども達に手作りの楽しさを「竹」を使って体験してもらえることを嬉しく思っています。


2017年7月20日木曜日

渋野公民館で水でっぽう作りをしました!

こんにちは、徳島市ecoリーダー会です。
「徳島の豊かな自然を子供たちに伝えたい!」と環境保全の活動をしています。

7月15日(土)に渋野公民館で竹工作「水でっぽう」作りをさせて頂きました。
エコ会で活動している「エコの里(渋野)」の地元で出来るのがとても嬉しいです。

I代表が挨拶させて頂きました
初めに「作り方の説明」をしました。
I副代表です。

まず、竹を選びます。
筒用の太い竹と押し棒の細い竹が要ります。
「竹選び」結構重要なんですよ!
両方の竹のバランスとまっすぐできれいな形の竹を選びます。

これにする!

しっかり吟味中です
「切り」にかかります。
台があるのでとってもやりやすい!!

友達同士で助け合い♡
親子で(男性編)

親子で(女性編)

「穴あけ」水が出るところの穴を開けてもらいます。
いつも写真も撮ってくれるMさん

筒完成!
押し棒の端にも穴を2か所開けて、
滑り止めに、楊枝を互い違いに差し込みます。


そして、そこに布(タオル)をまきます。





「試し打ち」
うまく飛んでいる子、もう一度布を巻きなおす子、
筒に入れた水でびちょびちょになった子・・・、

みんなとっても楽しそうです^^
風船の的に向かって出来具合をチェック
歓声が♪

見えますか?水よく飛んでます!!
最後にまとめ今日の「感想」を発表してもらいました。

「布を巻くのが難しかった」
「楽しかった」
 ・・・


今日は、公民館の夏祭りでもありました。


最後に風船をもらいました!

参加してくれた子ども達が、真剣に作ってくれたのが印象に残っています。

公民館の方にはお世話になりありがとうございました。
とても有意義な時間を過ごすことが出来ました。

(お)